医療法人回生会

京都回生病院の電話番号は075-311-5121
  • 文字サイズ
  • フォントサイズ標準
  • フォントサイズ大
  • フォントサイズ特大

お知らせ

お知らせ

療養棟 夏祭り開催のご案内

2016年7月22日

今年も夏祭りを開催いたします。利用者様のご家族もぜひご参加下さい。   日時:8月10日(水) 午後1時~3時 場所:ケアセンター回生 2階・3階

詳細を見る

親子水入らずの父母の会

2016年7月6日

6月8日、各階にて父母の会が行われ、第1部は「食事会」が開催されました。 記念にご家族の写真を撮影したのですが、皆様とてもお顔がそっくり!ご家族もご馳走弁当を召し上がられ、親子水入らずで食事会を楽しんで頂けたご様子でした。 第3部は都山(とざん)流尺八京都慰問団の皆様による伝統音楽の尺八楽器の演奏会が開催されました。 演奏の前には司会の方が詳しく曲の説明

詳細を見る

デイケアの爆笑マジックショー

2016年6月16日

6月8日、父母の会の第3部として、デイケアではマジックショーが披露されました。 ①「皿まわし」いつもより多く廻っています(笑)②「空中浮遊」 気合と共にあら不思議、身体が浮いていく~ ③「首まわし」エッ! 首が一回転!?④「ひげダンス・体操」 サァー 皆様ご一緒に!! ⑤「胴体切断」 エイ! 見事に体が真っ二つ  …あれ? 長い体やね?

詳細を見る

第27回 家族会の様子

2016年6月15日

6月8日、父母の会の第2部として、家族会が開催されました。今年のテーマは「認知症を学ぼう」 という事で、医療法人真生会 向日回生病院 作業療法士・認知症ケア専門士である加藤里美先生を講師に招き、1時間と短い時間ではありましたが、認知症についての基本の話をして頂きました。 認知症になったら?認知症と物忘れの違いは?もし認知症かなっと思ったら?予防するには?とひとつ

詳細を見る

やっぱり鮮魚がお好き?

2016年6月3日

5月18日、外出レクリエーションの一環として、利用者様とホテル京都エミナースのレストランに行きました。レストランでは皆様メニューをご覧になりながら思い思いに料理を注文され、お造りがついた定食や海鮮丼が注文の多くを占めました。 それぞれ料理が配膳されると「お造りおいしいわ~」「来て良かった!」「好きなのは最後に食べるんです♪」とおっしゃられ、皆様笑顔で鮮魚に舌鼓を

詳細を見る

大迫力の鯉のぼり

2016年5月30日

  デイケアにて鯉のぼりの壁画制作をいたしました。花紙をきれいな形や適度な大きさに丸めたり、ウロコを渦の形に作る作業に皆様苦労されていましたが、立体的で迫力のある、2.2m×1.5m の巨大な壁画ができました。  壁画の前を通る方からは「おー」「すごいねぇ」などの感嘆の声が聞かれます。 デイルーム内には壁に貼り付けたかわいい鯉のぼりもあります。  ぜ

詳細を見る

<求人>福祉職場就職フェアに出展致します。

2016年5月25日

福祉職場就職フェアに出展致します。 福祉関係の仕事に興味のある方はぜひ当施設のブースまでお越しください。 日時:6月19日(日) 11:00~16:00  場所:みやこめっせ1F(京都市勧業館) 主催:福祉職場就職フェア実行委員会 詳しくは下記をご覧ください チラシはこちら

詳細を見る

家族水入らずの「父母の会」 ご参加いかがですか?

2016年5月23日

利用者様とご家族が楽しいひと時をお過ごし頂けますよう、今年も「父母の会」を開催いたします。 日時:平成28年6月8日(水)  内容:【第1部】お食事会 11:45~ (各階フロアにて)    【第2部】家族会「認知症を学ぼう」13:00~ (1階 介護教室にて)     【第3部】お楽しみ会 14:00~      (入所)「都山流尺八の演奏会」(3

詳細を見る

平成27年度 所定疾患施設療養費算定

2016年5月13日

平成24年4月の介護報酬改定により、介護老人保健施設において、入所者の医療ニーズに適切に対応する観点から、所定の疾患を発症した場合における施設での医療について、以下の要件を満たした場合に評価されることになりました。 当施設では厚生労働省大臣が定める基準に基づき、毎年、前年度の算定状況をご報告、公表してまいります。 ◇所定疾患施設療養費について◇ ①所定疾患施

詳細を見る

季刊誌「のほほん」2016年春号を発行

2016年5月1日

季刊誌「のほほん」2016年春号を発行いたしました。 季刊誌「のほほん」は送迎バス、ケアセンター回生1階受付などでご自由にお持ち帰りいただけますので、ぜひご一読ください。 ※実際の季刊誌ではモザイク処理はなされていません

詳細を見る

上部へ戻る