第3回塗り絵コンテスト 2017年4月30日 デイケアのぬり絵コンテスト「レッツチャレンジカラーリングコンテスト」を開催しました。 3回目となるデイケアでのコンテストですが、今回は療養棟からも3名の方に特別参加をしていただいて、合計31名もの応募がありました。 どなたにも手軽に行えるぬり絵は、実は濃淡や色の選別、塗り重ねなど奥の深い活動で、作品を完成することで達成感を得たり、他の方から賞賛を受けたりす
春の到来を感じて お花見 2017年4月15日 桜の季節となり、東京では咲きはじめの3月25日から2週間も桜が楽しめたようですが、関西では例年に比べ寒い日が続き、桜の開花が遅れた上に春の嵐もあり、お花見を楽しむ期間が短い年となりました。 ケアセンター回生では、2階の利用者様は4月5日に福西公園へ、3階の利用者様は4月7日に向日市民体育館へ、お花見に出かけてきました。 5日はまだ蕾が多く、7日には雨交じり
ケアセンター回生のショートステイ その3 2017年3月20日 当施設の入所サービス「ショートステイ」について最終回の第3回目は「より良い在宅生活継続の為に」 過去2回にわたって老健はリハビリ施設であることをご紹介しましたが、ショートステイはご家族の為のサービスでもあります。 日々利用者様をお支えするご家族も健康でなくてはいけません。利用者様とご家族がより良い生活を維持して頂く為に、必要時はご相談下さい。 在宅
ケアセンター回生のショートステイ その2 2017年3月13日 当施設の入所サービス「ショートステイ」について第2回目は「リハビリ合宿」 リハビリ専門職によるマンツーマンで行うリハビリを個別リハビリと言います。また、日常の生活の中で、ご自分でできることはご自分でして頂くことや、お手伝いが必要な部分を最低限援助することで、できることを増やしていくことを生活リハビリといいます。しかし、 第1回でご紹介しましたように、多数の専
ケアセンター回生のショートステイ その1 2017年3月5日 当施設の入所サービス「ショートステイ」について3回に分けてご案内いたします。今回は第1回目、「老健だからできること」 老健は様々な職種(多職種)がチームを組んで利用者様をご支援しています。当施設では、60名以上のプロの専門職が在籍し、一人ひとりに合ったサービスを提供いたします。 ・多数の専門職による目で、利用者様の状態を見極めます・通所サービスでは分からな
<求人>福祉職場就職フェアに出展致します。 2017年2月25日 福祉職場就職フェアに出展致します。 福祉関係の仕事に興味のある方はぜひ当施設のブースまでお越しください。 日時:3月3日(金) 12:00~17:00 (説明会は13:00~) 場所:メルパルク京都5階・6階 主催:福祉職場就職フェア実行委員会 詳しくは下記をご覧ください チラシはこちら
創作活動「節分飾り作り」 2017年2月20日 デイケアの創作活動で、節分の飾り作りを行いました。色々な色の折り紙で、初めに三角のパーツを8個作り、一つひとつを重ねては織り込んで円形状の枠を作るのですが、この作業が難しく、「わからん」「難しい」と言われながらも、説明を聞きながら職員と協力して枠作りを終了! 次は鬼の絵に色を塗るのですが「何色に塗ったらええんやろ」「鬼ってどんな色やったかな」「家には鬼がいるけど、
笑顔で福呼ぶ新年会 2017年1月30日 1月生まれの利用者様を誕生日会でお祝いした後、物送りゲームを行いました。 お玉でボール送るなど、色々な物を隣へ送ってもらうゲームで競い合いました。 最後は声援に合わせ、目隠しをされた利用者様に送られてくるパーツで顔を作って頂きました。 お歳を召されても勝負事になると皆様活気が出て相手チームに負けじと必死!! 童心にかえって「楽しかった」と言って頂けまし
季刊誌「のほほん」2017年新春号を発行 2017年1月16日 季刊誌「のほほん」2017年新春号を発行いたしました。 季刊誌「のほほん」は送迎バス、ケアセンター回生1階受付などでご自由にお持ち帰りいただけますので、ぜひご一読ください。
威勢の良い餅つき 2017年1月10日 12月28日、療養棟各階にて利用者の皆様と恒例の餅つき行事を行いました。 談話室の真ん中に用意された大きな杵と臼を目の当たりにした皆様からは、「おお~!」という声がもれ、そこに蒸された餅米が入ると「うわ~」と更に大きな歓声が上がり、およそ5㎏分のもち米が「よいしょ~!」という威勢の良い掛け声と共に豪快につかれました。 力自慢の利用者様が代わる代わる杵を握り勢い