金魚が錦鯉に 2017年11月1日 デイケアでは10月、創作活動で壁画制作を行いました。 夏の壁画制作で作った金魚(お花紙を着物の柄の生地で包んで輪ゴムでくくり、金魚の形に整えたもの)を複数重ね合わせて大きな錦鯉を作りました。紅葉は細く切ったお花紙を数枚重ねてはさみで形を整えます。 「もう少し細く切ったら紅葉らしくなるかな?」「これ少し、ちっちゃくなったかな」等、皆様試行錯誤しながら、おもむきのあ
季刊誌「のほほん」2017年夏号を発行 2017年9月15日 季刊誌「のほほん」2017年夏号を発行いたしました。 季刊誌「のほほん」は送迎バス、ケアセンター回生1階受付などでご自由にお持ち帰りいただけますので、ぜひご一読ください。 ※実際の季刊誌ではモザイク処理はなされていません
夏の運動会 2017年8月1日 今年もこの季節がやってまいりました。 最近では秋に行われることが多い運動会ですが、ケアセンター回生では夏真っ盛りの7月26日に開催されました。 競技は、「紅白玉入れ」「お玉でピンポン送りゲーム」 「借り物競争」「職員による障害物競走」です。 「もうちょっとカゴ下げて~や」「こんなん入らへんやん」「わ~」「早く送らな!」と皆様の大きな声援で、日頃のリハビ
平成28年度 所定疾患施設療養費算定 2017年7月25日 平成24年4月の介護報酬改定により、介護老人保健施設において、入所者の医療ニーズに適切に対応する観点から、所定の疾患を発症した場合における施設での医療について、以下の要件を満たした場合に評価されることになりました。 当施設では厚生労働省大臣が定める基準に基づき、毎年、前年度の算定状況をご報告、公表してまいります。 ◇所定疾患施設療養費について◇ ①所定疾患施
四季折々の壁画制作「金魚」 2017年7月1日 6月、午後の創作活動の時間に壁画制作を行いました。 着物柄の生地を輪ゴムで縛り、頭は三角におり、お腹にはお花紙を詰め、尾びれは工夫しながらカットして、一人一匹を目標に、かわいい金魚が完成しました。 水はお花紙を細かくちぎって糊で貼り、竹は折り紙を細かく筒状にしています。 水の波紋は三つ編みが得意な利用者様が細かく編まれた紐を使わせて頂きました。
家族会「いつまでも美味しく食べる為に」 2017年6月16日 6月7日家族会が開催され、食事の時の姿勢をテーマにした研修会を行い、当施設の作業療法士がお話をさせて頂きました。 食事は、ご家族や好きな方と、美味しいものを楽しく安全に食べることで、体も心も満たされる部分があります。今回は、安全に食べることに焦点を当て、正しい食事姿勢や介助方法についてお伝えしました。 安全に食べるとは、誤嚥(ごえん)を予防すると言うことで
外食レクリエーション 2017年6月1日 5月11日(木)に数名の利用者様と「外食レクリエーション」を行いました。 今回も洛西にあるホテル京都エミナース内のレストラン「膳」にご案内し、いつもと違う雰囲気での昼食を楽しんで頂くことができました。 レストランではたっぷりと時間をかけてメニュー表をご覧になり、迷いながらも各々お好きな料理を注文されました。 運ばれてきた大きな天ぷらや新鮮なお造りに思わず
<求人>福祉職場就職フェアに出展致します。 2017年5月30日 福祉職場就職フェアに出展致します。 福祉関係の仕事に興味のある方はぜひ当施設のブースまでお越しください。 日時:6月17日(土) 12:00~17:00 場所:みやこめっせ3F 主催:福祉職場就職フェア実行委員会 詳しくは下記をご覧ください チラシはこちら
季刊誌「のほほん」2017年春号を発行 2017年5月15日 季刊誌「のほほん」2017年春号を発行いたしました。 季刊誌「のほほん」は送迎バス、ケアセンター回生1階受付などでご自由にお持ち帰りいただけますので、ぜひご一読ください。 ※実際の季刊誌ではモザイク処理はなされていません