1948年(昭和23年)10月 初代理事長・出射真金が上京区寺町今出川に出町診療所を開設 |
1951年(昭和26年)3月 中京区御幸町錦小路上ルに出射医院を開設し2ヶ所経営とする |
1954年(昭和29年)11月 医療法人回生会を設立する |
1955年(昭和30年)5月 出町診療所閉鎖 |
1956年(昭和31年)8月 下京区松原通七本松西入に京都回生病院を開設(25床) |
1959年(昭和34年)12月 右京区太秦安井に右京診療所を開設 |
1961年(昭和36年)7月 京都回生病院中病棟増築(65床) |
1964年(昭和39年)11月 京都回生病院、救急病院の指定を受ける |
1968年(昭和43年)1月 京都回生病院改築(74床) |
1969年(昭和44年)8月 右京診療所閉鎖 |
1970年(昭和45年)12月 京都回生病院南病棟増築(115床) |
1973年(昭和48年)2月 京都回生病院北病棟増築(145床) |
1975年(昭和50年)7月 出射医院改築(3床)有床診療所となる |
1979年(昭和54年)3月 出射靖生理事長に就任 |
1981年(昭和56年)9月 向日市物集女町中海道92番地12に第二京都回生病院を開設(許可病床数135床) |
1981年(昭和56年)10月 第二京都回生病院、救急病院の指定を受ける |
1982年(昭和57年)6月 第二京都回生病院増床(210床) |
1986年(昭和61年)12月 京都回生病院東病棟増築(160床) |
1987年(昭和62年)12月 京都回生病院増床(175床) |
1988年(昭和63年)7月 第二京都回生病院、基準看護特二類を受ける |
1989年(平成元年)7月 京都回生病院、基準看護特二類を受ける |
1990年(平成 2年)7月 第二京都回生病院に併設して介護老人保健施設ケアセンター回生を開設(入所者96名 通所者20名) |
1994年(平成 6年)5月 ケアセンター回生向日市在宅介護支援センターを開設 |
1995年(平成 7年)6月 京都回生病院に併設して、訪問看護ステーションかいせい開設 第二京都回生病院に併設して、訪問看護ステーション 第二かいせい開設 |
1996年(平成 8年)9月 京都市在宅介護支援センター・京都回生病院開設 |
1998年(平成10年)8月 京都回生病院増築棟完成、療養型病棟44床を一般病棟より転換する 第二京都回生病院、介護力強化型病棟74床を一般病棟より転換する |
1999年(平成11年)1月 京都回生病院、療養型病棟59床となる。眼科及び老人デイケア開設 |
1999年(平成11年)3月 京都回生病院、改築工事完工 |
1999年(平成11年)6月 第二京都回生病院、新看護3:1、A加算、看護補助8:1取得 |
1999年(平成11年)10月 京都回生病院、新看護3:1、A加算、看護補助8:1取得 |
1999年(平成11年)10月 京都回生病院居宅介護支援事業所・居宅介護支援事業所かいせい開設 |
1999年(平成11年)10月 第二京都回生病院居宅介護支援事業所・居宅介護支援事業所第二かいせい開設 |
2000年(平成12年) 4月 第二京都回生病院、増築工事着工 介護保険法施行 京都回生病院、療養型病床群59床より介護保険適用病床30床転換する 第二京都回生病院、介護力強化型病棟74床より介護保険適用病床30床転換する 京都回生病院、新看護3:1、A加算、看護補助 10:1に変更 第二京都回生病院、新看護3:1、A加算、看護補助 10:1に変更 |
2001年(平成13年)1月 ケアセンター回生デイケア30名に増員 |
2001年(平成13年)4月 第二京都回生病院、増改築工事完工、療養型病棟100床・一般病棟110床となる |
2001年(平成13年)6月 第二京都回生病院、5病棟・療養入院基本料I取得 京都回生病院、理学療法Ⅱ、老人早期理学療法超早期加算Ⅱ取得 京都回生病院、療養入院基本料I取得 |
2001年(平成13年)10月 京都回生病院に併設して訪問リハビリテーション かいせい開設 |
2002年(平成14年)1月 第二京都回生病院、老人早期理学療法超早期加算Ⅱ取得 |
2002年(平成14年)6月 第二京都回生病院、作業療法Ⅱ・老人作業療法Ⅱ取得 |
2002年(平成14年)10月 第二京都回生病院、病床区分を一般病床110床・療養病床100床(医療保険 48床、介護保険52床に)転換する |
2003年(平成15年)7月 京都回生病院、病床区分を一般病床116床・療養病床59床(医療保険29床、 介護保険30床に)転換する |
2003年(平成15年)9月 第二京都回生病院に併設して訪問リハビリテーション第二かいせい開設 |
2004年(平成16年)11月 医療法人回生会創立50周年記念祝賀会 於:京都ホテル |
2005年(平成17年)9月 京都回生病院、財団法人日本医療機能評価機構より病院機能評価の認定を受ける |
2006年(平成18年)4月 第二京都回生病院、総合リハビリテーション施設 取得 |
2006年(平成18年)6月 京都回生病院、総合リハビリテーション施設 取得 |
2008年(平成20年)11月 京都回生病院、一般病棟入院基本料 13:1 取得 |
2008年(平成20年)11月 出射医院、建て替え工事のため閉鎖 |
2009年(平成21年)3月 第二京都回生病院、財団法人日本医療機能評価機構より病院機能評価の認定を受ける |
2009年(平成21年)6月 中京区御幸町錦小路上ル、出射医院跡にクリニック回生を開設 併設して訪問リハビリテーションクリニック回生を開設 |
2009年(平成21年)7月 クリニック回生に併設して、アンチエイジング リハビリテーション 回生を開設 |
2009年(平成21年)10月 クリニック回生に併設して、クリニック回生メディカルエステを開設 |
2010年(平成22年)6月 京都回生病院、障害者施設等13:1 入院基本料、看護配置加算(看護師7割以上)、看護補助加算2 取得 |
2010年(平成22年)7月 第二京都回生病院、障害者施設等13:1 入院基本料、看護配置加算(看護師7割以上)、看護補助加算2 取得 |
2010年(平成22年)9月 京都回生病院 財団法人日本医療機能評価機構より 病院機能評価バージョン6での更新認定を受ける |
2012年(平成24年)3月 医療法人真生会を設立し、第二京都回生病院を向日回生病院とする |
2013年(平成25年)4月 向日市北地域包括支援センター(ケアセンター回生)を開設 |
2013年(平成25年)5月 クリニック回生、訪問診療開始 |
2013年(平成25年)7月 グッドエイジングリハビリテーション回生を開設 |
2014年(平成26年)9月 京都回生病院 障害者施設等10:1入院基本料 看護配置加算(看護師7割以上)取得 |
2015年(平成27年)9月 京都回生病院、財団法人日本医療機能評価機構より病院機能評価サードグレードバージョン1.1の更新認定を受ける |
2016年(平成28年)3月 京都回生病院、研修棟新築工事完工 |
2016年(平成28年)4月 京都回生病院、看護師等養成実習病院として看護学生実習受入開始 |
2018年(平成30年)2月 京都回生病院、病床区分を一般病床116床(地域一般病床56床、障害者病床60床)療養病棟59床(全て医療保険)に転換する |
2018年(平成30年)2月 介護療養病床廃止し、医療療養病棟59床へ転換 |
2018年(平成30年)7月 療養病棟入院料2を1に変更 |
2019年(令和元年)9月 地域包括ケア入院医療管理料4 |
2019年(令和元年)11月 医療法人回生会創立65周年記念祝賀会 (於:京都ホテル) |
2020年(令和2年)6月 グッドエイジング リハビリテーション回生 閉鎖 |
2021年(令和3年)4月 訪問看護ステーション 第二かいせい かいで出張所を開設 |